護憲派の考えること

   今こそ憲法改正を 安倍首相が年頭所感


憲法が施行されてから60年になる。新しい時代にふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ
 またまたご冗談を。安倍総理のいう「新しい時代」とは何なのか、「ふさわしい」とは何なのか。その言外に隠された危険な思想を見逃すわけには行かない。

  • 憲法を「時代遅れ」だとか「時代にそぐわない」と言っているのは保守勢である。その保守勢は、憲法の拡大解釈で自衛隊を肥大化させた挙句、それを元に「憲法のほうがそぐわない」などという。これは明らかに本末転倒であり、順序のすり替えである。マッチポンプとも言う。始末が悪い。
  • 改憲派は「自分たちの手で」とか、「押し付け憲法」であるという。しかし、「だからそれがどうした?」というのが正直なところである。結果的に良い憲法になっているのであれば、誰の手によるものであろうと関係はないではないか。私は今の憲法に満足しているし、変える必要性も感じない。
  • 「時代遅れ」というが、「それのどこが悪いの?」。最高法規なのだから、そんなに安直に易々と変えるべきものではない。そもそも、憲法と現実をそぐわなくしたのは、改憲推進派の保守勢である。この大いなる「自作自演」の詐欺的行為を見過ごすことはできない。